日本クラブ各部お知らせ

総務管理部

部長 三沢 晃

2015年度会員名簿に関して

2015年度会員名簿作製につきましては、2015年4月号日本人会報にて名簿原稿提出のご案内のとおり、本年より、記載を希望する旨、ご返答頂いた方のみの掲載とさせて頂いています。但し、2015年4月以降にご入会頂いた方につきましては、入会申込書にご記入頂いた内容に基づいて掲載を致します。
例年通り、会員名簿は会員全員に配布致しますので、事務局窓口でお受け取り下さい。なお、配布開始予定は8月中旬になる見込みです。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

日本クラブ・DeJak-友の会共催
相談窓口:ドイツでの老後

高齢時を快適に送る為には、普段の生活とはまた違った様々な情報が必要です。楽しく暮す為の娯楽・健康プログラムはどこで催されているか等の他に、また家族や自分に介護が必要となったら、何を、どこに申請するか、法的な、また経済的なトラブルを避ける為には、今何をしておくべきか、一人暮らしをより安全に、快適にする為に、どんなことが準備できるかなど、高齢時に備える為の個別相談窓口です。気になっていることを、ご質問下さい。(DeJaK-友の会、日本クラブ共催:個人情報は厳守します。)

日時:9月26日(土)15:00~17:00
会場:日本クラブ ホール ライン
参加費:無料
申込:日本クラブ事務局
(Tel. 0211-179206-0)
(個別相談は各20分程度を予定しており、申込み順となりますので、ご了承下さい。)
*なおこの催し物はデュッセルドルフ地区の"Aktionswochen Demenz 2015"の正式プログラムです。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

「ちびっこ集まぁれ!」

ドイツや日本の行事に沿った工作、手遊び、リトミックや体を使った遊びを皆で楽しみます。毎回最終日には手作りおやつ講習会を行います。今回は9月・10月・11月コース、11月・12月コース(各5回)を募集致します。

日時:
9月・10月・11月コース(5回)
Kコース【月曜前半】9:45~11:15
9月28日、10月5・19・26日、11月2日
Lコース【月曜後半】11:30~13:00
9月28日、10月5・19・26日、11月2日

11月・12月コース(5回)
Mコース【月曜前半】9:45~11:15
11月16・23・30日、12月7・14日
Nコース【月曜後半】11:30~13:00
11月16・23・30日、12月7・14日

会場:日本クラブ 子供図書室
講師:西岡真理子氏
参加費:各コース € 15,00(€ 3,00×5回)
年齢:1歳~6歳まで
定員:各15組(子供、お母さん夫々15名)
申込:参加費を添えて日本クラブ事務局へお申込み下さい。材料費は各自負担、その都度講師に直接お支払い下さい。
※動きやすい服装でご参加下さい。
「ちびっこ集まぁれ!」のキャンセルに関しては、コース開始一週間前までの場合、全額返金致します。コース開始一週間前を過ぎたキャンセルに対しては、原則返金致しません。ただし、ウェイティングの方が参加可能な場合には、全額返金致します。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

祭日休館のお知らせ

10月3日(土)祭日休館
Tag der Deutschen Einheit
11月1日(日)祭日休館 Allerheiligen


 
運 動 部

部長 藤田 博史

第58回ソフトボール大会

恒例のソフトボール大会を下記要領にて開催致しますので、皆様奮ってご参加下さいますようご案内申し上げます。

日時:9月27日(日)
※試合運営は次のように予定していますが、参加チーム数により変更もありえますので予めご留意下さい。
日程:
07:00 各チーム代表者集合
※尚、雨天等による当日の決行か否かは、全チーム代表による多数決にて決定。決行の場合は、直ちに面作り開始。
07:30 開会式、ラジオ体操
08:00 第1予選試合開始
16:15 決勝戦
17:15 閉会式
場所:ESPRIT arena屋内体育館隣接広場およびプール隣接広場
申込:参加申込み用紙は日本クラブホームページ(www.jc-duesseldorf.de)のトップページから、又は事務局にてお求め下さい。お申込みは9月9日(水)までに日本クラブ事務局へご提出下さい(メール or FAXでの提出も可)。期日は厳守頂きます。また、参加申込み用紙受領後、支払のご案内(振込み先)を致しますので、9月18日(金)必着にてお振込み願います。
○チーム編成は内野6名、外野5名。ただし、4名以上の大人(高校生以上)及び2名以上の女性参加出場を条件と致します(補欠メンバーによる交代可)。
○定員に満たないチーム、また単独申込者のチーム編成は幹事担当の一任とさせて頂きます。
○同一人が2チーム以上への出場は禁止致します。
参加費:€ 50,00/1チーム(尚、雨天中止の場合の返金は、必要経費の差額分のみ。)
参加資格:中学生以上の日本クラブ会員。非会員をチームメンバーに加える場合、臨時会費 € 9,00/一人(但し生徒、学生在学証明の写しを提出した場合 € 5,00/一人)をお支払い頂きます。
賞金・賞品:1~9位
事前打合:9月18日(金)16:00より日本クラブ ホール ラインにて事前打合せ会(組合せ抽選、試合要領、注意事項等の説明)を行いますので、各チームの連絡責任者は必ずお集まり下さい。
総幹事:藤田運動部長
幹事:滝波副運動部長、所副運動部長
青木氏、近藤氏、建内氏、
小柳氏、渡邉氏、井上氏、杉本氏
事務局:伊藤、内間、安達
(E-mail:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
Fax:0211-179206-6 Tel.0211-179206-0)

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

バスケットボール同好会
(Galitz) 会員募集

バスケットが好きで、みんなと一緒に練習・試合を楽しみたい人なら、経験の有無、国籍、年齢、職業など全く問いません。現在の会員も、年齢層は10代から40代まで、職業も海外駐在員、サービス業、学生、主婦の方々など、バラエティに富んでいます。特に女性の方、敷居は高くありませんので、まずは気軽に体験入部として練習に参加してみて下さい。もちろん、見学だけでも大歓迎です。ご興味ある方は下記連絡先までメールをお願いします。
連絡先:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
またはこのメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
HP:http://galitz.hp.infoseek.co.jp/

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

バレーボール同好会
メンバー募集

当バレーボール同好会では男女新入会員を募集しています。経験者、未経験者問わず歓迎です。日頃の運動不足、体力低下を感じている方もバレーボールで解消してはいかがでしょうか。練習の他、1年間に数回ドイツ人スポーツクラブ主催の男女混合ホビークラスの試合にも参加しバレーボールを通じての日独親善にも努めております。ドイツでの楽しい思い出作りの一つとしていかがでしょうか。体育館でお待ちしています。

練習時間:毎週土曜日 14:30 – 17:30
練習場所:日本人学校体育館
連絡先:日本クラブ事務局(Tel. 0211-179206-0)またはノイマン ユキ
(Tel.0211- 442124、01775425978)
大房保行(Tel.0211-574779)


 
文 化 部

部長 田中 秀彦

大いに好奇心!
ケルン大聖堂屋根裏見学

先月号でもご案内しましたが若干の空きがあります。まずは事務局までお問い合わせ下さい。(詳細は6月号をご覧下さい。)

日時:8月29日(土)14:00~15:30
ドイツ人ガイド付き(日本語通訳あり)。
13:45にケルン大聖堂西側メインエントランス前に現地集合。
参加費:€ 12,00

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

大いに好奇心!
K20「ホアン・ミロ/ポエジーと
しての絵画」展の鑑賞会

現在(9月27日まで)、K20において特別展「ホアン・ミロ/ポエジーとしての絵画」展が開催されています。ホアン・ミロ(1893〜1983)は20世紀のスペインを代表する画家のひとりとして有名です。ミロというと色鮮やかな抽象画を思い浮かべる方も多いと思いますが、読書家であり、文学から多くのインスピレーションを得ていたということです。
この度、“絵詩人”と自称していたというミロの「ポエジー絵画」110点を、当館の日本語スタッフ、田中聖香さんにご案内頂きます。「かたちと言葉が自在に交わるところ」(田中聖香さんの案内状から)を、ぜひ鑑賞して頂きたいと思います。

日時:9月20日(日)11:15現地集合
11:30分より案内開始(約1時間)
集合:K20 Grabbeplatz 5
Тel. 0211- 838120-4
玄関フロアー・インフォメーション・チケット売り場前
参加費:大人 € 12,00、子供 € 2,50(高校生まで)(入場料・ガイド料込み)
ミロ展以外も全館鑑賞可能です
募集人数:18名(小学生以上の会員)
催行最少人数 大人10名
申込:参加費を添えて、日本クラブ事務局へ直接お申込み下さい。
締切:9月14日(月)
緊急連絡先:0176-54317457(当日のみ使用可)

田中聖香氏プロフィール
関西学院大学文学部美学科卒業・博物館学芸員資格取得。執筆・翻訳業の傍ら、2005年から州立美術館K20、K21で日本語によるガイドツアーを提供。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

大いに好奇心!
デュッセルドルフ国際空港見学会

ここでは誰もが飛行機を利用する機会があります。だから空港なんてめずらしくない?いえいえ、そんなあなたも飛行機が大好きなあなたもきっと大発見があるはずです。今回の見学会は滑走路や空港施設、特別な作業車などを係員の説明とともに車窓より見学頂きます。さらにANAさんのご協力によりANA機の機内見学も予定しています。終了後は見学デッキの入場券がもらえます。

日時:10月15日(木)
場所:デュッセルドルフ国際空港
集合:15:45 ANAチェックインカウンター前(パスポートチェック等がございます)
  16:15 空港内見学開始
  17:30~18:15(予定)ANA機内見学
定員:40名(5歳以上、お子様だけの参加はご遠慮下さい)
参加費:€ 2,00
申込:参加費を添えて事務局までお申込み下さい
締切:9月30日(水)
*セキュリティー部門の見学はできません。
当日は全員パスポートをご持参下さい。また事務局での申込の際にもパスポート番号、フルネーム、生年月日をうかがいますのでご用意下さい。写真撮影はOKです。ナイフ、はさみ等の危険物の持ち込みはできません。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

Düsseldorf, Oper & Ich!
オペラ鑑賞会の予告

日本クラブではDeutsche Oper am Rheinの2015/16年シーズン中、下記スケジュールを皆さまにご案内致します。定数が揃った公演においてはオペラハウスのご厚意により、開演前に特別に当日のオペラ解説付きで鑑賞するプランをご提供しております。今年は大人向け、子ども向けをそれぞれ2演目ずつご用意しました。大人向けのオペラはいずれもクラシカルな舞台となっています。ドイツのオペラは現代風アレンジなので・・・とお思いの方へご覧になりやすいものをご用意しました。カレンダーに赤丸をつけて頂き、是非鑑賞にいらして下さい。今月号では11月7日のDie Entführung aus dem Serail(日本での題名は後宮からの誘拐 / 逃走)のご案内を致します。

2015年11月7日(土)
Die Entführung aus dem Serail
「後宮からの誘拐 / 逃走」
2015年12月20日(日)
Hänsel und Gretel
「ヘンゼルとグレーテル」(子供向け)
2016年2月28日(日)
Zauberflöte「魔笛」(子供向け)
2016年6月25日(土)
Der Rosenkavalier
「薔薇の騎士」

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

大いに好奇心!!
オペラ
「Die Entführung aus dem Serail」

オーストリア皇帝ヨーゼフ2世の依頼によりつくられたモーツァルトの作曲3幕からなるオペラで、1782年7月にウィーンのブルク劇場で初演されたものです。これはジングシュピールと呼ばれるセリフによる進行があるオペラで、お話はトルコの後宮、ハーレムに囚われている女性を、その婚約者である男が後宮から助け出して連れ帰るという18世紀に流行ったトルコものと呼ばれるものです。当時の時代背景を考えると興味深いものです。このオペラはモーツァルトが愛するコンスタンツェとの結婚を目前に控えた幸福な時期に作曲され、第2幕の2組の恋人たちの重唱などは楽しく、モーツァルトの音楽の美しさに秀でているといわれています。是非ともこの機会にお楽しみ下さい。

日時:11月7日(土)
18:25 会場正面集合
18:30 解説(通訳付)※参加申込者が20名以上の場合のみ
19:30 開演
会場:Deutsche Oper am Rhein
Heinrich-Heine-Allee 16A
40213 Düsseldorf
参加費:大人 € 53,80
子供 € 31,00(12歳以上)
定員:30名
申込:参加費を添えて10月12日(月)まで、直接日本クラブ事務局までお申込み下さい。
なお、今シーズンよりチケットの受け取り方法につきまして変更がございます。申込後オペラハウスからチケットが届いた後、ご希望の方には事務局窓口でお渡しします(チケットには無料の乗車券がついていますので交通費がかかりません)。お申込みの際にお申し出下さい。なお、その後のチケット管理は会員個人となりますので紛失等ご注意下さい。従来通り、当日オペラハウスにて受け取りも可能です。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

「メナーコーア」
メンバー募集中

ビールを飲みながらドイツ人と一緒に歌える仲間、それが日本クラブのメナーコーア(男声合唱団)です。今年のJapan-Tagでもドイツ人仲間と一緒に舞台で歌い、拍手喝采を受けました。6月27日(土)にはSchumacherビアホールでドイツ人観衆の前で有志メンバーが歌いました。9月には国際平和村の子供達が我々の慰問演奏を待っていますし、11月末には歴代市長が参加するSchumacherでのクリスマス・バザーでクリスマスキャロルを披露する予定です。ドイツ語が出来なくとも、楽譜が読めなくとも全く問題ありません。歌が好きな方はどなたでもどうぞ!来年の9月には、既に帰国したOBメンバーも加えて創立25周年記念コンサートを行います。定期練習は週末に行っています。
連絡先:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 またはクラブ事務局(Tel. 0211-179206-0)

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

いけばな同好会 はなみずき
会員募集のお知らせ

いけばな同好会では、経験者、未経験者を問わず、季節のお花を和気あいあいと少人数でいけています。
洋風の暮らしに和のいけばな、バランスを考えながら調和をとるには、お花を長持ちさせるには、お花の名前の日独の違いなど、楽しい時間をご一緒しませんか。
問合せ:日本クラブ事務局まで(Tel. 0211-179206-0)

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

<急募!!文化部メンバー>

「ドイツってどんな国?」と考えている日本クラブ会員の為に、「日本の文化って?」と尋ねるドイツ人の為に、私達は活動しています。この活動を支えて下さる部員を大募集しております。活動を通じて、デュッセルドルフ生活をより実り豊かなものに、そしてドイツでの思い出を共有しませんか?

問合せ:日本クラブ事務局(Tel:0211-179206-0)

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

通訳ボランティア募集

日本クラブでは、文化部主催のイベント、文化紹介イベント(折り紙、習字、着付け、生け花等)等の通訳のお手伝いをして頂ける方を募集しております。事前にお名前を登録して頂き、日本クラブのイベントで通訳が必要な時にご連絡させて頂きます。通訳ボランティアを通して、日本クラブのさまざまな活動に参加してみませんか?ご興味のある方、ご質問のある方は、お気軽に日本クラブ事務局(Tel. 0211-179206-0)、E-Mail : このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。までお問い合わせ下さいませ。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

2016年日本デー
バザー用品大募集!!

毎回大好評のバザーテントでは、皆様からのご寄付をお待ちしております。ご寄付頂けるものがありましたら、お手数ですが日本クラブ事務局までお持ち頂けないでしょうか。

【バザー用品】
和食器(使用済み可、揃いのものが欠けていても可)、着物、浴衣、甚平、扇子、ウチワ、和の小物&雑貨、日本人形などの置物、花瓶、家庭用品、台所用品、和風の空箱、お茶や海苔の空缶、クリスマスカード・切手(使用済みも可)、マンガ、アニメグッズ、オモチャ、若い人向けの雑誌などなど・・・
いずれも新品か、それに近い状態の物、破損等がないものをお願い致します。社名や広告が入っていてもかまいません。また、大きめの紙袋も合わせて募集しております(注:電化製品は募集しておりません)。
皆様のご協力を宜しくお願い致します。


 
娯 楽 部

部長 品川 忠昭

秋季囲碁大会開催のご案内

下記の要領にて囲碁大会を開催致しますのでご案内申し上げます。参加ご希望の方は日本クラブ事務局(0211-179206-0)までお申込み下さい。

日時:10月10日(土)13:00~18:30頃迄
12:50集合時間厳守
会場:日本クラブ ホール ライン
会費:€ 5,00(当日払い)
賞品:1~6位、参加賞
試合方法:スイス方式、尚、段級の差による置碁あり。
持時間:1局各自40分(手合時計使用、時間切れは負)
※日本クラブ囲碁同好会では新しいメンバーを募っております。毎週土曜日13:30~18:30頃まで行っております。お問合せは日本クラブ事務局(0211-179206-0)までお願い致します。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

社交ダンス同好会・会員募集

姿勢もよくなり、運動不足解消。世界中どこでも社交ダンスを楽しむ事ができるように、基礎をベースに練習しています。原則月初めの第一土曜日は、ダンス専用の体育館でプロのドイツ人講師による本格的なレッスンです。2週目からは日本クラブを会場に先輩の指導で練習しています。男女・年齢問わずの同好会です。お一人の初心者でも気楽にご参加下さい。

日時:毎週土曜日、月3~4回
18:00~19:50(入門+初級コース)
会費:月額・一人 € 10,00
通常は日本クラブの多目的ホールで練習。
ドイツ人先生のレッスン時の会場:Montessori-Hauptschule(Sporthalle)
Hermannplatz, 40233 Düsseldorf
入口は、Lindenstr. 138-140。マンションの連絡通路を入った、地下の体育館。駐車場有。
市電:703、708、709、712、719
バス:834  S-Bahn:S8、S28
など、最寄りの駅から徒歩5分。
申込:日本クラブ事務局(0211-179206-0)


 
図 書 部

部長 小掠 義之

図書部からのお知らせ

◎書籍ワゴンセールのお知らせ
いつも好評を頂いております書籍ワゴンセールを6月13日に行いました。
内容は20セントの書籍類で1103冊購入頂き、€ 221,60の売上となりました。
今回も大勢の方にご来場頂きまして、ありがとうございました。
売上は書籍購入に充てさせて頂きます。

年内の開催予定:10月10日(土)
11月28日(土)
場所:事務局前のスペースにて
本の内容は当日を楽しみに、皆様お誘い合わせの上お越し下さい。

◎新しい本のご案内
6月と7月にも沢山の本をご寄贈頂きましてありがとうございました。89冊登録致しましたので、一部をご紹介致します。

○大人漫画
「バガボンド 1〜32」井上雄彦
○こども読みもの
「消えた宝冠」ルブラン
「望郷」和田登
○子供マンガ
「赤胴鈴之助 1〜13」武内つなよし
「君に届け 1〜21」椎名軽穂
「星のカービィ 2〜9」さくま良子

◎本の寄付
日頃登録しております本の多くが、ご寄贈頂きました本で賄われております。ご家庭で読まなくなった本で、きれいな状態のものがありましたら、是非、日本クラブ事務局までお持ち下さい。図書室やバザーの本として再利用させて頂きます。

◎希望図書を受け付けております
ご希望図書(文庫本・参考書を除く)のタイトル・著者名・出版社・価格を明記のうえ、日本クラブ事務局までご提出下さい。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

読み聞かせ会

幼児から小学生向けの絵本や紙芝居の読み聞かせを毎月一回開催しています。絵本の世界で親子一緒に、心豊かな時間を過ごしてみませんか?お友達もお誘いあわせの上、お気軽にお越し下さい。申込みや費用は不要です。

日時:9月15日(火)14:20~15:00
10月20日(火)14:20~15:00
場所:くもんオーバーカッセル教室
(Niederkasseler Kirchweg 112、
日本人幼稚園のそばです)

☆読み聞かせ会は、くもん教室のご好意により場所をお借りしています。
☆ボランティア募集
当会では、一緒に活動してくれるメンバーを募集しております。本が好きな方、活動に興味がある方はご連絡下さい。

連絡先:02132-5813265(片倉)
E-mail:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。


 
生 活 部

部長 ケスラー 優子

【9月料理講習会】
〜バラのクリーム
デコレーションケーキ〜

いつものショートケーキに、クリームを使ったバラをデコレーションしてみませんか?ホテルのウエディングケーキ製作の経験を持つパティシエをお迎えして、丁寧な基本のスポンジ作りから仕上げのクリームデコレーションまで致しますので、これからケーキ作りを始めるという方にもお薦めです。爽やかで上品なローズマリー風味のパンナコッタを合わせてご紹介します。
※メニューは一部変更になる場合がございます。

日時:9月23日(水)10:30〜12:30
会場:日本クラブ サロン1
講師:伊藤千尋氏(スイーツショップ・お菓子教室 C’s Hoppe主宰)
参加費:€ 8,00
定員:20名
申込:9月7日(月)10:00より9月16日(水)までに、日本クラブ事務局に参加費を添えてお申込み下さい(先着順)。9月16日(水)以降のキャンセルの場合には参加費をお返しできませんので、ご了承下さい(ウェイティングの方が参加可能な場合を除く)。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

第192回
〈実りあるドイツ生活をおくる為に〉
「脳トレ&身体の取り扱い説明書エクササイズ」

最近では、携帯やパソコンなどの近代社会の影響で大人から子供達まで「腰痛」「肩こり」の問題が多くなりつつあります。姿勢が崩れることで、神経の伝達が悪くなり、脳の指令がうまく身体に伝わらず、その結果、関節を痛めやすい身体になってしまう可能性があります。今回は前半、脳トレで脳と身体を活性化させ、後半は、日常に役立つ正しい身体の使い方をマスターしていきます。ぜひ、秋休みのお子様と一緒にご参加下さい。

日時:10月16日(金)10:30~12:30
会場:日本クラブ ホール ライン
講師:竹井伯夫氏(RückenFiT ACA
Düsseldorf)
定員:20名(小学校4年生以上の会員)
参加費:€ 5,00(飲み物・スナック付き)
持参品:タオル、筆記具
動きやすい服装でご参加下さい。
申込:日本クラブ窓口へ参加費を添え、9月14日(月)から9月30日(水)までにお願いします(先着順)。9月30日(水)以降のキャンセルの場合には参加費をお返しできませんので、ご了承下さい。(ウェイティングの方が参加可能な場合を除く)

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

【11月料理講習会】予告編
〜クリスマスに向けて
シュトレンを焼く〜

クリスマスに向けて、毎年恒例となりましたシュトレンの講習会を11月に開催予定です。焼き上がるまでの時間は、ドイツのクリスマスの風習についてもご紹介致します。詳細は会報10月号に掲載致します。お楽しみに!

日時:11月20日(金)10:30〜12:30予定
会場:日本クラブ サロン1
講師:ケスラー優子氏

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

生活部 ボランティア募集

生活部は、毎月の料理講習会、暮らしに役立つ講演会などを催しています。そして現在、一緒にボランティアをして下さる方を募集しています。色々なイベントを通して学ぶ事が多く、また和気あいあいとした楽しいボランティアです。毎月第一木曜日10:30~11:30の部会に出席できることを部員になる条件とさせて頂きます。デュッセルドルフで今、新しい事を始めてみませんか?ご興味のある方は日本クラブ事務局までお知らせ下さい。