日本人学校のページ

平成29(2017)年度入学式

教頭 佐藤 美加
4月19日、春の柔らかな日差しが溢れる中、本校の小学部と中学部において入学式が挙行されました。在デュッセルドルフ日本国総領事館首席領事戸田真介様、デュッセルドルフ日本人学校理事長諏訪裕治様をはじめ多数のご来賓においでいただき、小学部67名、中学部41名の新入児童生徒は本校において新たな一歩をスタートさせました。小学部では、2年生全員が1年生のために学校生活の紹介をする場面がありました。新一年生は目を輝かしながら2年生のお兄さんお姉さんのお話を聞き、小学校生活への期待に胸をふくらませていました。また、中学部では、凜とした雰囲気の中、式辞・祝辞・先輩からの歓迎の言葉を真剣なまなざしで聞くことができました。その姿や新入生の誓いの言葉からは新しい中学校生活への希望と決意が伝わってきました。この入学式をもって、今年度の本校児童生徒は474名でのスタートとなりました。

S.4 links oben klein

 

最高に楽しい思い出を作ろう
~ライン川のほとりで~

小学部5年学年主任 染谷 真理子
今年も小学部縦割り班活動の大きな行事である「ライン川へ歩く会」の季節がやってまいりました。前日まで曇りや雨の日が続き、毎日天気予報とにらめっこ。中には、てるてる坊主を作って備える子も。その甲斐あってか、当日は見事なまでの晴れ模様。子どもたちの思いが天まで届いたようです。心地よい風に吹かれて、ドイツに訪れた春を感じながら上級生が下級生の手をとりライン川河畔まで歩きました。だるまさんがころんだ、おにごっこ、水切り・・・それぞれの班から子どもたちの楽しそうな笑い声が聞こえてきます。縦割り班対抗のドッジボール大会は、6年生の有志の子どもたちがルールやコート割など全てを考えました。すでに頼もしさを感じさせてくれる6年生を中心に、今年度の縦割り班活動が本格的に始まりました。今後の活動にも乞うご期待!

S.4 links unten klein

 

新父母会役員

2017年度父母会会長 神本 侑子
2017年度、日本人学校父母会は会員の皆様と共に役員4名、役員候補者選出委員4名、学級委員34名、学校祭委員34名でスタートしました。早速、委員、係になった会員の方々が父母会室へ足を運んでくださり、前向きに活動される姿を見て、感謝の気持ちと全力で父母会を盛り上げていきたいと決意を新たにしております。
「つくろうきずな みんなの父母会」のスローガンの下、保護者の皆様には様々な活動へのご協力、ご支援を頂いております。子どもたちが安全でより良い学校生活をおくれるよう引き続きご協力をお願いします。

 

職場見学・体験学習

中学部1年学年主任 前島 寛
5月23日、中学部1年生は職場見学、2年生は職場体験学習を実施しました。1年生は三菱電機様、レオン自動機様に職場見学に伺いました。三菱電機様では、宇宙開発から住宅のエアコンまで様々な商品をご紹介いただき、午後の質問タイムでは特に衛星システムについての質問が飛び交いました。レオン自動機様では「やっと火星人(包あん機の商品名)に会えた」と子供達は大喜び。ベッカライマイスターのご指導のもとパン作りを体験しました。どちらの事業所でも世界で活躍する日本の技術を目の当たりにし、子供達も誇らしげな表情で帰路につきました。また2年生は、製造業・金融業・航空業・小売業・教育(幼稚園)各11の事業所・施設で職場体験学習を行いました。実際に現場で働いている方にお話を伺ったり、仕事を体験させていただくなど、日頃学校では経験できない世界を肌で感じることができました。ご協力いただきました各事業所の皆様に心より御礼申し上げます。

S.4 rechts oben klein

S.4 rechts unten klein