総領事館から

ホルツェツキー前NRW州経済省次官の叙勲

4月9日に総領事公邸においてホルツェツキー前NRW州経済省次官の叙勲伝達式を行いました。冒頭、水内総領事から祝辞を述べた後、山口デュッセルドルフ日本クラブ会長からホルツェツキー前次官の功績をご紹介頂きました。その後、水内総領事からホルツェツキー前次官に勲章及び勲記を授与し、ホルツェツキー前次官から受章の挨拶を頂きました。フライムートNRW州議会副議長が乾杯の挨拶を行いました。

ギュンター・ホルツェツキー氏(Dr. Günther Horzetzky)
元   ノルトライン・ヴェストファーレン州経済省次官
功績:日本・ドイツ間の友好親善及び経済関係強化に寄与
勲等:旭日中綬章

S.2 links oben
水内総領事とホルツェツキー前次官

 

東(あずま)四條畷市長の来訪

4月18日から21日にかけて東修平・大阪府四條畷市長一行が姉妹都市であるメアブッシュ市を訪問しました。
四條畷市からは過去にも2010年及び2014年の二度にわたり市長が当地を訪れていますが、東市長(2017年1月就任)が当地を訪問するのは今回が初めてです。四條畷市とメアブッシュ市は、2010年から姉妹都市提携を行っており、2020年に10周年を迎えます。

S.2 links unten
両市長交流の様子

 

総領事公邸におけるトヨタ・メディア懇談会

4月12日、総領事公邸においてトヨタ・メディア懇談会を開催しました。燃料電池自動車MIRAIとレクサスの新型車種の展示を行うとともに、水内総領事、Uyttenhovenトヨタ・ドイツ社長が挨拶を行いました。また、2020年の東京オリンピック・パラリンピックの際には東京が水素社会のショーケースとなることも踏まえ、1964年の東京オリンピックに参加したKlein氏(水泳)と2020年の東京オリンピック出場が期待されるNguyen選手(体操)が特別ゲストとして参加しました。
本イベントは、在外公館施設を活用した日本企業支援として、トヨタと当館の共催で実施したものです。「公邸利用ガイドライン」は当館ホームページに掲載しておりますので、総領事公邸利用の御希望がある場合は、当館の経済班までご相談下さい。

S.2 rechts oben
Foto: Toyota

 

パネル・ディスカッションの開催

4月17日、国際コミュニケーション研究所(IIK)の主催により、惠光日本文化センターにて「デュッセルドルフ-ライン河畔における日本の首都」をテーマとしたパネル・ディスカッションが開催され、50名近くの参加者を前に水内総領事が基調発言を行いました。その後、ディスカッションでは、当地日本人とドイツ人との交流の問題点は何か、どのように活発化させるべきかにつき意見交換が行われました

S.2 rechts unten
当日の様子

 

帰国・転出届のご提出を忘れずにご提出ください

日本へ本帰国されたり他の国・地域(ノルトライン・ヴェストファーレン州外)へ転出されたりする際には、当館に帰国・転出届を御提出いただきますようお願いいたします。また、新たに他の国・地域からNRW州内に転入し3か月以上滞在される予定の方、当館に在留届を御提出済みで記載内容に変更(帰国・転出以外)の生じた方につきましては、それぞれ在留届、記載事項変更届の御提出をお願いいたします。
詳細や届出用紙の入手方法等につきましては、下記URLの在デュッセルドルフ日本国総領事館ホームページをご参照ください。
http://www.dus.emb-japan.go.jp/itpr_ja/k_zairyutodoke.html

 

6月~8月の休館日

なし
開館時間:平日9:00~11:30、13:00~16:00