日本クラブ各部お知らせ

総務管理部

部長 平岩 健司

ホームページ・メールアドレスのご案内

日本クラブのホームページアドレス及びメールアドレスは下記の通りですので、ご案内申し上げます。
https://www.jc-duesseldorf.de
E-Mail:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

日本クラブホームページに、在デュッセルドルフ日本国総領事館からの安全情報を掲載しております。随時更新しておりますので、ご覧下さい。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

2022年独日新年会について

例年、デュッセルドルフ日本クラブとニーダーライン独日協会の共催で実施しております「独日新年会」は、2022年1月は新型コロナウイルス感染拡大の影響により開催中止となりました。2年連続での中止となり誠に残念ですが、何卒ご理解のほどお願い致します。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

日本クラブ公式インスタグラムアカウントのご案内

クラブの活動内容やイベント情報などをより多くの皆様にして知っていただけますよう、インスタグラムアカウントを開設しております。暮らしに役立つ情報やドイツ文化の豆知識などもお届けしていますので、是非フォローをお願い致します。
https://www.instagram.com/jc_duesseldorf/

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

 祭日・休館のお知らせ

12月24日(金) 休館
12月25日(土) Weihnachtstag
12月31日(金) 休館
1月 1日(土) Neujahr
1月 3日(月) 休館

本年も日本クラブの行事にご協力頂きまして誠にありがとうございました。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、イベントや同好会活動が例年通り行えず、皆様にはご不便をお掛けしております。新年を迎えるにあたり、皆様のご健勝とご多幸をお祈りするとともに、より一層のご支援ご指導の程、職員一同より宜しくお願い申し上げます。 事務局

 

運動部

 部長 藤田 博史

第68回春季ソフトボール大会

第68回春季ソフトボール大会は2022年5月または6月を予定しております。詳細及び参加申込みのご案内は2月以降にお知らせ致します。(日本クラブHP、日本人会報にて)

 

文化部

部長 黒川 秀樹

大いに好奇心!!
オペラ「Der gestiefelte Kater」

貧しい粉挽き屋の一家の主人が亡くなった後、三兄弟の末っ子は一匹のねこを相続することに。「子ねこ一匹…」と落胆する末っ子でしたが実はこのねこ、貧しい主人に金や衣服を与えるだけでなく彼を幸せにするために数々の行動に出るのです…!

子ども向けオペラ「長靴を履いたねこ」は1947年にスペイン、カタロニア出身のハビエル・モンサルバーチェにより作曲されました。原作はグリム兄弟によるおとぎ話ですが、分かりやすく華やかな演出で、8歳以上のお子様を対象に大人の方もご一緒に楽しんで頂けます。上演時間は60分と短く、初めてのオペラでも鑑賞しやすいお席をご用意しております。上演前の作品解説(日本語通訳付き)と合わせてこの機会に是非お楽しみ下さい。

日時:1月29日(土)
場所:Deutsche Oper am Rhein
Heinrich-Heine-Allee 16A
40213 Düsseldorf
17:15 オペラハウス正面玄関集合
17:30 作品解説開始(日本語通訳付き)
18:30 開演
(上映時間およそ60分 休憩なし)

参加費:大人 € 20.00、小人 € 12.00
対象年齢:8歳以上
定員:50名
※小人料金は8歳〜17歳。(お子様の年齢が大きい場合は、念のため年齢確認ができる滞在許可証などをお持ちになる事をお勧め致します)
または18歳〜28歳の学生、大学生、研修員。(入場の際に学生証などの身分証の提示が必要です)

申込み:12月23日(木)までに参加費を添えて日本クラブ事務局までお申込み下さい。

【注意事項】
・締め切り日以降のキャンセルはウェイティングの方がおられる場合を除き返金できませんのでご了承下さい。
・チケットには当日の公共交通機関が無料になる特典がついています。どうぞご利用下さい。
・チケットの受け取り方法に関しては後日事務局よりご連絡致します。
・解説につきましては、申込み者が少ない場合やオペラハウスの都合により中止になることもあります。予めご了承下さい。
・舞台裏見学は実施致しませんのでご了承下さい。

◆現行の2G規則に関しまして:
・15歳まではコロナに関する証明書(ワクチン証明書、または回復証明書)の提出は不要です。(義務教育の対象で、学校で定期的にテスト等を受けている為)。
・16歳以上の方は、皆様2Gの証明書または学校で貰う証明の手紙などの提示が必要です。
・マスクを各自ご持参下さい。

当日の緊急連絡先:
0157-6702178(当日のみ受信可)

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

第2回俳句コンクールのお知らせ

街のあちらこちらでクリスマスのデコレーションが賑わう季節になりました。
聖マーティン祭が終わり、アドヴェント、クリスマス、ジルベスター、そして年が明けたら新年、お正月ですね。冬の季節の行事や心情を俳句にしてみませんか?
日本クラブ文化部では第2回俳句コンクールを企画致しました。今回も愛媛大学教育学部准教授の青木亮人氏が優秀作品を選んで選評を書いて下さいます。奮ってご応募下さい。なお応募作品の一部を日本人会報2月号で発表させて頂きますことをご了承下さい。

対象:日本クラブ会員、及び賛助団体のDeJaK友の会・竹の会会員、デュイスブルク大学の学生

応募方法:下記の必要事項を添えて このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 までメールで、または日本クラブ宛に郵送でお送り下さい。
・名前
・会員番号(または会員賛助団体名・大学名)
・ペンネーム(本名も可)
締め切り:1月14日(金)
※お一人3作品まで

◆青木亮人氏のプロフィール
1974年生まれ。愛媛大学教育学部准教授。
専門は近現代俳句及び文学、ポップカルチャーなど。柿衛賞、愛媛出版文化賞大賞、俳人協会評論新人賞、俳人協会評論賞など受賞。著書に『その眼、俳人につき』『近代俳句の諸相』『NHKカルチャーラジオ俳句の変革者たち』『さくっと近代俳人入門』など。俳句関連の商業誌等で複数の評論、エッセイを連載中。兵庫県のFMいたみに定期出演中。

 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

大いに好奇心!!
第2回オンラインZoom講座「ボン歴史博物館とアデナウアーハウス見学」プレ講座

2020年3月に開催を予定していた「ボン歴史博物館とアデナウアーハウス見学ツアー」ですが、コロナ禍で開催延期になっております。このツアーはドイツの現代史がわかる優れた博物館で毎年85万人の入場者を誇るボン歴史博物館と、第二次世界大戦後、初代連邦首相となったコンラード・アデナウアーの私邸が現在博物館になっているアデナウアーハウスを合わせて見学を致します。
未だ予断を許さない状況ではありますが、2022年3月20日(日)に見学ツアーを実施予定です。詳細は会報2月号でお知らせ致しますが、申込締め切りは3月上旬を予定しています。

今回、見学ツアーに先駆けてオンラインZoomプレ講座を開催致します。両施設の見所や押さえておきたい歴史的背景などツアーでガイドをご担当くださる稲留康夫さんが分かりやすくご説明くださいます。通常博物館では解説はドイツ語のみですので、個人で訪問の可能性のある方などにも日本語で事前学習の良い機会になると思います。

3月の見学ツアーとプレ講座を合わせてお楽しみ頂けますし、どちらかだけの参加も大歓迎です。

【開催概要】
日時:2月12日(土)14:00〜15:00
参加費:無料
言語:日本語
講演形態:オンライン(Zoom)
対象:パソコンやスマートフォンからZoomを利用できる環境がある方
募集人数:90名

申込み開始:1月15日(土)
申込み方法:
下記の必要事項を添えて このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 までお申し込み下さい。
・名前(漢字名には必ずローマ字併記願います)
・会員番号
・電話番号
申込み締め切り:2月7日(月)
お申し込み頂いた方には講座開催日前日までにZoom設定ID等ご連絡させて頂きます。

【注意事項】
・技術上その他やむを得ない理由により催事が中止、中断されることがあります。
・Zoomの利用方法についてのご質問は日本クラブではお受けできません。以下URLをご参照下さい。
https://support.zoom.us/hc/ja
・参加者側の機器不具合やトラブルには日本クラブでは対処致しかねますのでご了承下さい。
・本講演の録音録画はご遠慮下さい。
・本企画は日本クラブ会員のみご参加頂けます。

S6 oben
ボン歴史博物館 / Haus der Geschichte Bonn

 

S6 unten
アデナウアーハウス / Adenauerhaus

 

娯楽部

部長 佐竹 紀男

2022年行事予定

毎年恒例のオランダ・キューケンホフ旅行、白アスパラガス掘り・イチゴ狩り、ブリュッセル市内観光を企画しております。皆様のご参加をお待ちしております。

・4月23日(土)オランダ・キューケンホフ旅行
・5月28日(土)、6月11日(土)白アスパラガス掘り・イチゴ狩り
・8月13日(土)ブリュッセル市内観光

詳細につきましては、次号以降の会報にてお知らせ致します。

 

図書部

部長 古賀 靖邦

図書部からのお知らせ

◎書籍ワゴンセールのお知らせ
常設の書籍ワゴンセールを多くの方にご利用頂き感謝申し上げます。
10月1日から11月30日までの結果をご報告致します。内容は20セントの書籍類で、673冊購入頂き、134,60ユーロの売上となりました。売上は新しい本の購入に充てさせて頂きます。

◎新しい本のご案内
日頃より日本クラブの図書室をご利用頂きまして、誠にありがとうございます。
11月と12月には、ご寄贈頂きました本のうち、18冊登録致しましたので、ご報告いたします。

・教養
「江戸時代館」小学館編
「明治時代館」小学館編

・こどもマンガ
「鉄拳チンミ」1〜8 前川たけし

◎本の寄付
日頃、本のご寄付を頂きありがとうございます。登録しております本の多くが、ご寄贈頂きました本で賄われております。ご家庭で読まなくなった本で、きれいな状態のものがありましたら、日本クラブ事務局までお持ち下さい。図書室やバザーの本として再利用させて頂きます。

◎希望図書を受け付けております
ご希望の図書(文庫本、参考書などを除く)のタイトル、著者名、出版社価格を明記の上、希望図書受付Boxに投函下さい。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

読み聞かせ会

読み聞かせ会では月1回、日本語による読み聞かせをしています。絵本はもちろん、歌や指人形、パネルシアターなど盛りだくさんの内容で、乳幼児から小学生のお子さんたちに楽しんでもらっています。
今は状況に応じて、オンラインや公園でおはなし会を行っています。ご参加は無料です。ぜひ遊びに来てくださいね。

**今後のおはなし会の予定**
12月:15日(水)15:00~15:40
クリスマスおはなし会(Zoomにて)
1月:第3週ごろ(予定)
2月:第3週ごろ(予定)

直近の詳しい情報はFacebook(https://www.facebook.com/yomikikase.duwww.facebook.com/yomikikase.du)または日本クラブのインスタグラムでご確認ください。
お申込み先:
このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。、またはFacebookのダイレクトメッセージ

★読み聞かせ会メンバー募集★
現在はオンラインの活動が増えていますが、「できることをできる形で」をモットーに楽しく取り組んでいます。絵本を通じて、一緒に心豊かなひとときを過ごしませんか。
主な活動は、
1. 月1回のおはなし会
2. 日本人学校/補習校での読み聞かせ(年2回)
3. 日本デーへの参加(年1回) です。
メンバーは、小さな子どもがいる人、仕事のある人、少し遠くに住んでいる人など様々ですが、それぞれの都合に合わせて、できる形で参加しています。どうぞお気軽にご連絡ください。
連絡先:ヒラー
このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

 

生活部

部長 河添 良子

生活部 ボランティア募集!!

生活部は、暮らしに役立つ催物などを行なっております。ご一緒にボランティアをして下さる方を募集中!SNSもどんどん取り入れていきたいので、サポートいただける方大歓迎です!!月に一度、ミーティングを行っております。心機一転、新しい事を始めてみませんか?ご興味のある方はお気軽にお申し出ください。見学のためのミーティングまたは催物へのご参加も大歓迎です!
問合せ:日本クラブ事務局
このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

 

以下の案内依頼がありましたので、ここにお知らせ致します。

「デュッセルドルフ日本人学校」、「デュッセルドルフ日本語補習校」の新年度(2022年4月から)
新入学及び編入学申込について

デュッセルドルフ日本人学校
2022年度(令和4年度)「デュッセルドルフ日本人学校」新入学及び編入学申込受付を2022年1月10日(月)から1月21日(金)までの間行います。
ご希望の方は所定の「新編入学希望申込書」にて、上記申込期間内に申し込みください。
「新編入学希望申込書」は2022年1月7日(金)より日本人学校ホームページ www.jisd.dejisd.de からダウンロードが可能です。
・日本人学校小学部新入生(新小1)該当児童は2015年4月2日から2016年4月1日生まれのお子さまです。
・日本人学校小学部新入学(新小1)の場合のみ、生年月日の確認のためにパスポートのコピーが申込の際に必要になります。
・日本人学校小学部新入学(新小1)に関する説明会は、2022年2月17日(木)11:00からを予定しております。

新小1のための日本人学校への体験入学
日時:2022年1月25日(火)10:50~12:00(受付10:40)
場所:デュッセルドルフ日本人学校
申込、問合せ先:
Tel. 0211-5577-118(教頭)
E-Mail このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

デュッセルドルフ日本語補習校
本校では現地校等に通学する児童生徒に、日本の国語の授業と同等の教育を施すことを目的として下記の要領で「日本語補習校」を開設しています。
新年度(2022年4月開始)の新入生募集について、ご案内申し上げます。入学資格は必ずしも該当学年の年齢に限りませんので、学年の学習内容に応じて申し込みください。ただし、対象者は2016年4月1日以前に生まれたお子さまです。(新規入学申し込み児童生徒には後日、保護者同伴の面接についての案内を送付します)
・申込期間:2021年11月20日(土)から2022年1月29日(土)まで
また、小2以上の編入希望者は随時受け付けています。
申込書は日本語補習校ホームページ www.isd.de/hosyukoisd.de/hosyuko からダウンロードが可能です。
申込、問合せ先:
デュッセルドルフ日本語補習校
Niederkasseler Kirchweg 38
40547 Düsseldorf
Tel. 0211-5577-134(土曜日のみ)
E-Mail このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。